売り専に勤めているボーイは、学生の子が多いです。
給料手渡しの関係か、社会人の副業としても採用を行っていますが、
この両タイプに通じて訪れるのが「卒業(退店)」です。
売り専を辞めたいが店が辞めさせてくれない【退店】
私の知る限りでは、本人の辞める意思があれば退店を承諾するお店がほとんどです。
ですが売り専の体験談では、このような事があるのも事実のよう。
就職が決まってから4回ほど、辞める趣旨を伝えたのですが、まともに取り合ってくれません。最後のときは、遠回しに自分の実家にウリ専をしていた証拠を送るとさりげなく匂わされました。
もう、どうすればいいのでしょうか。警察ですか。でも誰にもバレたくないんです。
Yahoo!知恵袋より引用
この子は月80万円を稼ぐ売れっ子だったようで、店舗側も手放したくなかったという状況が伝わりました。
ですが本人が辞めると言っているのにも関わらず、このような脅し行為を行う事には遺憾を覚えます。
[nend1]
お店に退店するなと脅された場合の対処法
ではこのような場合どうすれば良いのか私なりに考えてみました。
まず前提条件は、「親バレせずに辞める」
この条件を守らなければなりません。
私でこの立場ならする事は、
圧倒的弱者を演じる事
こうする事により、相手の脅し発言を引き出せます。
そしてiPhoneでも何でも良いので録音機能をつけた状態で、「家に連絡する・辞めさせない・違約金」など不当な相手の言い分を録音出来るように誘発します。
例えば、『もう辞めたいです。家に連絡するのは辞めてください。』といえば、相手はこれに関する返答をしてくるはずです。
この会話が成立した時点で、「家に連絡する・辞めさせない」の二つの事実を証拠としてとる事が出来ます。
またあらかじめ、弁護士の無料相談などでどういった証拠を集める事で有利になるかなどを相談しておくと戦いやすいかもしれません。
そうして店と交渉する中で証拠を集めていき最終的に、
親にバレても良いので弁護士に相談している
証拠は録ってある
訴えたら○○になるらしい
近々警察に行く
これらを伝え、虚勢をはります。
相手は、こちらが親バレしたくない事に漬け込み大きな態度を取っているはずなので、そこが潰される+逆に追い込まれる
この事実が迫る事でこちらの要求を飲み退店させてくれる可能性が高まります。
もちろん上手く行く事ばかりではないかもしれません。
ですがどちらにせよ一人で悩んでいても仕方ないので弁護士・労働基準監督署などの然るべき機関に相談する事が必要だと思われます。
悪徳売り専門店に所属しない為に
こういったお店を見抜く事は難しいので、面接の段階で辞める時はどういった手続きを踏むのか、ネットで脅される記事をみたがどうなのか?を店側に聞いてみるのが良いと思います。
もちろんいざという時の録音も忘れずに。
私たちの運営する売り専「アクセル」では、
お客様の満足は大前提に、ボーイの働きやすさを考えて運営しております。
通常公開されない給料もサイトに全て記載しておりますし、出勤自由制、物腰の柔らかいスタッフを多く採用しているので退店相談もしやすい環境となっています。
ボーイ給料は、業界最高水準という自信があります!
もしあなたが売り専で働く事に不安を抱いているのであれば、一度私たちにご相談下さい。
そして
楽しく働けそう!
と思って頂けたら是非一緒に働きましょう。